ミイラさんの世界名作劇場のキャラランキング、ずっとお待ち申しておりました!
ベスト10のキャラクターの集合画が可愛すぎて。
名劇原作の絵ももちろん大好きですし、原作あってこそなのですが、ファンの方々が描く名劇キャラの絵ってより素敵に感じるんですよね。絵心ゼロの私にとって、絵を上手に描ける人は問答無用でリスペクト。上手且つ私好みの絵を描かれる方へは、フォローしていようがいまいが、ついついTwitterでリプを残してしまう…そんな日々を送っております。90年代さを感じさせてくれる…ミイラさんの絵は私好みであります。
イギリスは曇りと霧ばかりで晴れ間が少ないんですよね。そんな中、夏を感じさせるセーラもよいですな^^
ランキング発表!
ミイラさん過去動画で、男性、女性のランキングがアップされております。
この当時と今とでは、ランキングが大きく変動。今回は視聴者投票によるものなので、動画のランキングでは不遇をかこっていたキャラも、ランキング上位に食い込む可能性大です。
さて。ランキングを追ってみますと、女性陣は「小公女セーラ」のセーラが1位、男性陣は「ロミオの青い空」のアルフレド。この2人の地位はもはや盤石。
男性ランキング
私の知っているキャラは、アルフレド、トム、セディ、ハック、ピーター、ダンです。
納得のランキングです。入るべきキャラが入ってくれました。意外だったのは、ダンですね。20位以内には入れるとは思っていましたが、まさかのベスト10入り。
ペリーヌ物語のファブリさんも高ランク。「家なき娘」を見る限り、ファブリさんは確かに通常業務でも有能であり、ペリーヌの身元調査等でも活躍しましたが、それほどペリーヌとの絡みは多くありませんでした。名劇中では相当活躍されたんでしょうね!見たいものです。
11位以下を見ると、ジョバンニが11位、ロミオが19位、ヴィタリスさんは16位、リナルドが13位。
正直、名劇の男性のランク付けは難しい。みんな良いキャラだけれども、飛び抜けて良いのが20人出てこないんですよ…私自身、名劇シリーズを全て網羅しているわけではないからというのも理由の一つですが、総じて女性の方が魅力的なキャラが多いと感じているからです。
リナルドが13位とは意外。脇役のイケメンで、多少活躍はするもののここまで高ランクとは思いませんでした。
世界名作劇場の男性陣の人材不足感すら感じたのですが…マチアやロミオを押さえていますからね。これが実力なんです。
ランキングを見ると、やはり層の厚さは女性キャラの方が重厚だなと感じました。
ネロが25位。
「フランダースの犬」は小学校低学年の頃、児童文学で読みました。虐められた挙げ句、教会で死んでしまう悲劇のお話。全く報われずに死んでしまったため、若干トラウマ状態。
その後にフランダースの犬をアニメで見ました。確か再放送の。
父親は可哀相な話が好きなのか、「面白いからお前も視ろ!」なんて言われてましたけど、こっちは結末も知っているし、暗い話なのでほとんど見ていませんでしたね。
今回100均の「Seria」でフランダースの犬の手帳とカレンダーもありましたが、買いませんでした。小さい頃のインパクトが強すぎて、未だに視聴する気が湧いてきません。ただ、先日、原作本をブックオフにて100円で購入したので、時間があったら読んでみます。
野郎どもへのコメントはこの辺にしておきましょうか^^;
女性ランキング
女性ランキング2位のカトリのポイントも侮れませんが、名劇ファンならずとも小公女セーラは知られており、知名度的にもセーラの1位は揺るがないと思います。賢い、強い、可愛いと三拍子揃っていますからね。
キャラの個性をグッと掴んでらっしゃるので、どのキャラも生き生きしております。ビアンカのガッツポーズとかいかにもやりそうで可愛いじゃないですか。セリフも言いそうでウィットに富んでおります。
「この10人の中で最高位を選べ」と言われたら迷わずジョオ一択です。原作読了後、アニメを見ずにミイラさん画のジョオを見ていますから、アニメよりもこのイラストの方が脳内に根付いております。
女性陣に関しては、ほとんどのメンバーが私の知っている人たちでした。
原作も名劇も見ておらず知らないキャラは、カトリだけです。「家なき娘」(ペリーヌ)、「若草物語」(ジョー、ベス、エイミー)、「赤毛のアン」(ダイアナ)は原作のみ読みました。名劇を見ていたら、私もアン、ペリーヌ、ジョーは間違いなくベストテン入りさせていました。ベスやエミリーもベストテンに入るとは、名劇で相当な活躍をしたと思われます。
4位 ペリーヌ
アニメは見ていませんが、原作での強さと言ったら、体力、気力、精神力、サバイバル能力ともに自衛隊のレンジャー部隊とほぼ同等です。
ペリーヌを富士の樹海奥深くに置き去りにしても、太って生還してくること間違いありません。
語学堪能。頭脳明晰。
コミュニケーション能力、危機察知能力が非常に高い。
後継者争いで加熱する大企業に就職。現場の一工員から社長秘書へとのし上がり、大活躍。社歴だけは長くさほど有能ではない社長の甥っ子どもや、叩き上げの性根の腐った工場長に一歩も引かずに立ち回る。立身出世を果たしたバリキャリ13歳女子。
聡明で能力が高いだけでなく、優しさ、慈愛に満ち溢れた美少女です。
5位 ジョオ
若草物語も超有名なお話です。原作では第1若草物語から第4若草物語があり、シリーズ通してジョーはその主人公です。ジョーの魅力は語り尽くせません。お転婆少女という扱いかもしれませんが、自分の夢を追い、一つ一つの行動に信念があるんですよね。
夢を実現化する能力と気力に溢れているし、10代の頃は感情的であり突飛な行動もあったけれど、そこがまた若々しく義理と人情に溢れていました。姉妹や家族への愛情、少女らしい優しさも兼ね揃えていたし、大人になり結婚してからは良妻賢母。教育者としても素晴らしい女性でした。
6位 ポリアンナ
いやはや。本当に良かったです。ポリアンナについては他のブログでも書いた通りです。
「良かった探し」でどれだけの人々を助けたか、数限りありません。原作では離婚寸前、家庭崩壊の危機をも救ったエピソードもありました。
7位 ビアンカ
わかる。
彼女がこの位置に居るのはすごくわかる。男性票が大半だったのだろうと…察しております。妹キャラだしね。私もビアンカ大好きです。「ロミオの青い空」での重要キャラです。並み居る強豪がいる名作女性キャラランキングでここまで健闘できるほどの実力があったとは…。
8位 ナンシー
ナンシーがベスト10入りするのは納得。自分も大好きです。
お目々の大きいナンシーも良し!
「良かった探し会 ベルディングスビル支部」の記念すべき会員番号001です。
父親を亡くし、馴染みのない土地に引っ越し、あてがわれた部屋は風通しの悪い屋根裏部屋。良かった無双のポリアンナでさえ相当こたえたはずです。そんなポリアンナを励ましてくれたのがナンシー。
ナンシーについては旧ブログで書きました。
9位 ダイアナ
ダイアナかー!!!すごくわかる!
アニメの「赤毛のアン」は見ていませんが、原作は読みました。彼女は確かに可愛らしい。性格も良し!器量も良し!突飛な想像や行動をするアンを受け入れ、行動をともにしていく盟友です。懐が深いんですよね。
ダイアナあってのアンと言っても過言ではありません。
ダイアナについても、過去触れました。
11位以下
11位以下は一部を除いて妥当な順位ですね!ラビニアがずいぶん上の方に居るのが気になりますねえ…。
ニキータやアニー、ジュリア、ミリガン夫人、コッキーを差し置いてですか…。
ほう…、
へぇ~…。
まあ、彼女もまた三拍子揃っていますからねぇ。
「顔良し、見た目よし、ルックス良し」
ラビニアにだって褒めるところはあるんだ。
ロミオの青い空ファンに説教
ちょっと待ってください。
一部というのは、もちろんアンジェレッタ姫ですよ。
ベスト・テン入りしていると思って、しばらくアンジェレッタの姿を探しちゃいましたよ。
31ポイントで14位。
第一位セーラ・クルーの151ポイントと比べると、大変謙虚なポイント数のアンジェレッタ姫。控えめな性格だから、あまり出しゃばって上位を狙わないというお気持ちは十分わかります。
ラビニアにしても、アンジェレッタにしても、ランキングをアップしたミイラさんに云っているのではないのです。これは視聴者投票ですからね。
しかしね…。
最強ヒロインの一角として名高いアンジェレッタ姫が14位ですよっ!?
病身を押して、冷血なお祖母様に会いに行くお話は感動的じゃないですか。
「生殺与奪の権を公式に握らせるな!!」
ベスト5に入れとまでは言いません。
なにせ名作劇場の女性キャラについては、層が分厚く、ベスト5は主役か準主役ばかりです。セーラ、カトリ、ジョオ、ペリーヌ、ナンシーに至ってはベスト10常連。お歴々の方々と言っても良い程です。
いくら超絶ヒロインとは言え、途中退場してしまったアンジェレッタにとって、ベスト5に入るのはちょっと難しいのはわかっております。
しかしですよ。
「ロミオの青い空」ファンは世界名作劇場の中でも、ファンの数も多く、また、コアなファンも多いと伺っております。ロミオ空ファンが、投票していたら…アンジェレッタを上位入賞させられたはずです!
「ロミオの青い空」ファンであれば、
1位 アンジェレッタ
2位 ビアンカ
3位 ニキータ
1位 アンジェレッタ
2位 ニキータ
3位 ビアンカ
…
などなど、3人を上下させたランキングを投票できたはず。ロミオの青い空は女性の主要キャラが多くないからね。
いったい何をしていたんですかっ!?
ロミ空ファンたちは!?
私は当然、アンジェレッタを1位に入れて投票しましたよ!
ええ!もちろ…
1位 ベッキー(セーラ)
2位 アニ―(セディママ)
3位 ポリアンナ
4位 アンジェレッタ
…。
あれ…^^;?
4位アンジェレッタで投票していました。
おかしいぞ…。
偉そうなこと言っておいて4位で投票していたのかよ…。他人のこと言えませんね!人気ランキングは、自分の中でも流動的ですから…、投票した時は…上の記事のとおりなんだ…。
ロミ空ファンの皆さん…すみませんでした!
もし、あのとき、私がアンジェレッタを1位に投票していれば…10位37ポイントのエイミー程度にはなれたはず。
次の投票では、アンジェレッタがベスト・テン入りすることと、エイミーには勝ってもらいたいと思う次第です。
ミイラさん、集計お疲れ様でした!楽しませてもらいました!どうもありがとうございました!
コメント
どもです!楽しく読まさせていただきました!最後の「まさかのわーどまんさん怒り爆発!?」と思いきや、どんでん返しでつい笑顔になってしまいました!
アンジェレッタは決して人気がないわけではなく、コメ欄でも「あれ!?アンジェレッタは!?(おそらく流し見で気付かなかった)」というコメントもあり、愛されてるのがわかります。ただ、投票するかされないかでせっかくの愛のあるコメントが数に反映されないため、どうしても不利になってしまったようで寧ろビアンカは最初5位くらいだったのでたまたま投票ノリの良い方がビアンカ派揃いだった感じですね(;´Д`)
セーラが1位なのはある程度は動画内での活躍があり、ベスやトム、ラビニアなどの出番が多いキャラクターはその影響もあるらしいのですが(特にベスはアニメだとそこまで前面に出てくるキャラじゃないのですが動画内でのグルメキャラが人気らしいです)、アルフレドはビビって出しにくい(ファンの方に激怒されるのを恐れてる)ので動画の影響とかまったくなしに1位なのはすごいなと思います。
ちなみにエイミーなんですが実は最初はジョオより人気で7位くらいに居たんですが投票者が増えていく毎に抜かれていきました笑
セーラも最初は2位だったんですよね〜。最初はカトリが1位だったんですが抜かれました。投票コーナーはこういうのがあるから面白いですね。
そのうちわーどまんさんの記事人気投票とかやりたいです。
今回もありがとうございました!そして自分が描いた中では気に入ってるほうのセーラ絵を採用してくださり、ありがとうございます!(´▽`)
どうもです!
このブログ開設以来の初コメっすよ!ありがとうございます!
>そのうちわーどまんさんの記事人気投票とかやりたいです。
いやいやいや…駄文ばかりで絶対にやってはいけない企画^^;
ロミオの青い空のファンは、数も質も充実しているとのことで、下手なことを書くとまずいな…とブログ開設当初は思っておりましたが、過疎だし、絡まれるのも一興…などと吹っ切れました^^今のところまだおかしな方には絡まれておりません。
ミイラさん動画の影響はでかいですよ!私もラビニアに惹かれ始めたのは、ミイラさん動画がきっかけです。
エイミーそこまで人気あったんですか~。アニメはおもしろそうですね!
アルフレドを動画でいじるのは確かに難しそうです。ファンとかが。
私はブログでいじろうにも、あまり機会がないというか、妄想編とかでないといじれなさそうです。
それにしても、記事はともかく「世界名作劇場のキャラランキング」というビシッ!としたテーマを提供しくれましてどうもありがとうございました!集計も大変だったと思います。お陰で、メイWIZの「メイ」の部分で良いテーマができました!