世界名作劇場はムーミンを初めとすれば、1969年にスタート。日本アニメーションの公式では、1975年の「フランダースの犬」が第一弾となっております。
世界名作劇場とWizardryともに裾野を広げてほしい
Wizardryの安定感
ウィザードリィは1981年に誕生しました。
6年、見方によっては12年の年の差はあるものの、お互い歴史のある作品です。
ウィザードリィに関しては版権の問題があり、トレボー、リルガミン、呪文の名前などが、新作のWizardryを販売する際使用できなくなっていますが、スピンオフ作品は時折発売されており、根強い人気を誇っています。最近では、新作のWizardry小説や漫画も販売され、また熱を帯びてきています。
ブレイド&バスタード -灰は暖かく、迷宮は仄暗い- (DREノベルス)
ファンの層も厚く、熱いです。コアなファンのお陰で持っている…いや、発展している好例といえますね。私がよくリツイートさせていただいている、モンキー・アドベンチャー(@monkey_adventur)さん / Twitterなどは、「漫画ウィザードリィ」の作者石垣環御大の作品を復刻させようと奔走してらっしゃいますし、作品の拡散にも大変積極的です。
Wizardry、そして、Wizardryファンは非常に安定感があります。
世界名作劇場
世界名作劇場は、再放送もなく、シリーズの新作もありません。
2007年から2009年まで復活作はありましたが、それ以降はありません。
しかし、Wizardry同様、コアなファンが多く、SNSやHP等でファンアートを中心に活動されている方もたくさんおられ、かつて名劇を愛した人、世界名作劇場をリアタイで見たことがない世代のファンたちが、集う場所となっております。
文房具や食器、写真立て、その他のアクセサリなどのグッズ販売も盛んで、これまたファンに支えられているシリーズです。
グッズの販売も良いのですが、マニアを喜ばせるためには関連書籍を販売してほしいところです。今は書籍ではなくネットの時代かもしれませんが、昔からのファンにとっては、書籍の方が嬉しいものです。
トム・ソーヤの冒険や赤毛のアン、若草物語などの超メジャー級の作品にまつわる書籍は多く販売されています。
ただ、アニメで放送してから40年近く経つ作品ですから、近年、関連書籍はほとんど発行されておりません。
私が愛してやまないロミオの青い空も、関連書籍は過去に出版されているものの、赤毛のアン関連書籍のような生活背景を描いた本はありません。これについては、別の機会に書くつもりです。
最近、アニメやゲームがコラボして当たり前の時代です。個人的には、世界名作劇場の公式が、他のアニメとコラボしてほしいは思っておりません。ただし、個人がサイトや動画で他の作品とコラボさせ、名劇を拡散していく草の根的な運動は、大好きであり応援しております。
名劇キャラをビックリマンに
公式は、そうおいそれと、他のアニメとコラボをしないと思います。
ただ、「ビックリマンチョコ」とのコラボはしても良いのではと思います。イラストはビックリマン寄りになりますが、名劇キャラ単体でシールになっていれば、他のアニメキャラと一緒のコラボグッズよりも良いかなと思っています。
ビックリマン化しても、「赤毛のアン」のマシュウとスーパーゼウス、「ロミオの青い空」のアルフレドとヘッドロココのツーショットは不要です。名劇キャラ単体でお願いしたい。
また、商品化する際は「世界名作劇場マン」として、各作品から代表者を選りすぐってシール化し、一発屋で終わるのではなく、第一弾は「赤毛のアン」第二弾は「若草物語」第三弾は「小公女セーラ」第四弾は「ロミオの青い空」…と、一作品を一弾として発売してほしいです。全弾で26弾です。
私は名劇の著作権料がいくらかわかりませんが、つい昨年、100円ショップの「Seria」で世界名作劇場の手帳や卓上カレンダー等が商品化されたので、お金持ちのロッテであれば、なんてことはなさそうです。
発売するとして、視聴率に準じて発売の順番を決めるのではなく、今も熱く語られ、ファンアートが多い作品かを調査してから決めてほしいものです。
# | 作品名 | 平均視聴率 |
---|---|---|
1 | フランダースの犬 | 22.5% |
2 | あらいぐまラスカル | 21.6% |
3 | 母をたずねて三千里 | 21.3% |
4 | 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ | 18.8% |
5 | 愛少女ポリアンナ物語 | 17.5% |
6 | ペリーヌ物語 | 16.9% |
7 | 小公女セーラ | 16.3% |
8 | 赤毛のアン | 16.2% |
9 | 私のあしながおじさん | 16.2% |
10 | トム・ソーヤの冒険 | 15.5% |
11 | 若草物語 ナンとジョー先生 | 15.0% |
12 | 愛の若草物語 | 14.9% |
13 | トラップ一家物語 | 14.8% |
14 | 南の虹のルーシー | 14.7% |
15 | ピーターパンの冒険 | 13.9% |
16 | 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー | 13.5% |
17 | アルプス物語 わたしのアンネット | 13.1% |
18 | 七つの海のティコ | 13.0% |
19 | 小公子セディ | 12.3% |
20 | 牧場の少女カトリ | 11.9% |
21 | ロミオの青い空 | 10.4% |
22 | 名犬ラッシー | 8.9% |
23 | 家なき子レミ | 8.5% |
視聴率が低いから、面白くないというわけではありません。
裏番組の影響や、特番による放送休止などの影響で、継続視聴を断念したケースもあったのです。
高視聴率である「ふしぎ島のフローネ」はたしかに面白いのですが、ずっと無人島に居たため、シールにできる人間キャラがそれほど多くありません。
小公女セーラは今でも大人気です。美人かつネームドモブキャラもたくさんいるので、シール化すると絶対に映えます。「セーラ」と「ベッキー」は絶対にヘッドにしてもらい、それぞれメイドver.とプリンセスver.と2種類以上のシールをお願いしたいです。
「小公子セディ」のジェーンやセディの母アニー、「若草物語」の母メアリー、ジョオ、ジョー先生、「愛少女ポリアンナ物語」のデラ、「家なき子」のミリガン夫人も2種類以上のver.をお願いしたいです。
「ロミオの青い空」も然りです。
アルフレドの貴公子ver.煙突掃除夫ver.を2種類。アンジェレッタ姫も同様です。お寝巻きver.お出かけドレス、それからオリジナルファッションを取り入れたシールも含めて5パターン以上用意してほしいものです。いや、しなければなりません。ロミオの青い空は登場人物が多い作品なので、あぶれた脇役キャラたちは、主要登場人物の少ないフローネなどの弾に回してあげれば良いでしょう。
オリジナルの服装に関しては、ファンの皆様からイラストを募集し、採用されたらそのままシール化というのもありですね。
世界名作劇場といえども、人気不人気もあるので、金儲けに長けたロッテの経営陣であれば、人気作品を初弾に持ってくるでしょうし、まあ、そのへんは、私が書くまでもなくうまくやってくれるでしょうけど。
ビックリマンチョコの影響
ビックリマンチョコを買うのは、主に当時ビックリマンシールを集めていた世代が中心です。「鬼滅の刃マン」や「呪術廻戦マン」であれば、現代っ子も興味を示すと思いますが、ビックリマンチョコにしろ世界名作劇場にしろ、お互い旧時代同士のコラボです。現代っ子は食いつきにくい商品かもしれません。
しかし、パパやママ。場合によってはおじいちゃんおばあちゃんが購入し、孫にシールを見せれば関心はいやが上にも高まります。
何と言っても世界名作キャラです。原作を読ませてあげたくなります。作品によっては小学校低学年用の児童書もありますし、図書館やブックオフなどで簡単に手に入れられます。子供に興味を持ってもらい、名作を読んでもらう。そして、Netflix等で名劇を視聴してもらう。
若いファンの裾野を広げて行くことが大事です。
ターゲットが完全に旧世代ですが、今までガンダムやらキン肉マンなどのコラボも行ってきましたし、「Bチューバーマン」などのYouTuberとコラボしたどうでもいい企画も実行に移したロッテです。世界名作劇場とのコラボは絶対にありだと思います。
散々もうけてきたロッテさんですから、子供たちへの貢献を最大の目標とし、赤字覚悟で、「世界名作劇場マン」を販売してもらいです。
コメント
こちらでははじめまして🤣
「名作劇場マン」なんか微妙な響きですけど素晴らしい企画書です😂
淡々と語ってるけど、どこかおかしい。
アンジェレッタはお寝巻きとお出かけドレスと…5種類以上⁉︎
どこでそうなった…‼︎いや、ウィズさんだからか🤣
これ、発売されたら子供にかえって買い漁ってしまいそうです。シールだけ集めてチョコを捨てる老人が増えて、PTAならぬ老人ホームで注意喚起される社会問題になりかねません😂
Twitterでも盛り上がりそうですよね!
ロッテさん、この記事見て欲しい🙏
うみさん!こちらにもコメントをいただけるなんて…!。゚(゚´Д`゚)゚。感激です!
嬉しいにも程がある!
企画書w
>淡々と語ってるけど、どこかおかしい。
嬉しい褒め言葉です~!ありがとうございます!
「名作劇場マン」かなり微妙です!鬼滅の刃や呪術廻戦ですら、ビックリマンチョコとコラボすると語呂も悪くなる上に、微妙な感じになってしまう…。名劇の作品によっては「イチかバチか」になるかもしれませんが、当たればホームラン!
アンジェレッタ初め名劇キャラのオリジナルファッションはうみさんに決定ですな…!
昔、シールだけ取ってお菓子を捨てちゃう同級生いたな~。駄菓子屋のゴミ箱に蟻さんが行列作ってた…(TдT)
老人ホームで注意喚起…w
そうなったらロッテの業績右肩上がり。地上波では名劇を。ケーブルテレビでは名劇チャンネルができてそう^^
子供に買い漁っちゃいますよね^^;私だったらコンプリートカーのために箱買いしちゃうかも^^;
ロッテにリクエストメール送ってみようかな。