貧乏の安物買いの銭失いはやめましょう。
旧ブログではウィザードリィのプレイ日記を中心に書いておりました。
プレイしたのはFC版1~3、SFC版5,6です。昨年まではNIZのプレイ日記も書いておりました。
旧ブログは2012年11月から書き始めました。今は動画やSNSにとって変わられた感のあるブログですが、当時は一記事に2~4人の方たちから、コメントを頂き、程々に賑わっておりました。
「ビショップ5レンジャイ」なるビショップだけのパーティーで遊んだのも面白かった。
中高生の頃プレイしていたウィザードリィを再びプレイしたくなりましたが、ファミコンやスーパーファミコンはとっくの昔になくなっていました。
ウィザードリィ1をプレイしたいと思って購入したのがこれでしたね。
パチモノファミコン
スーパーファミコンというか、プレイステーションっぽいコントローラーで、なにかやってくれそうな雰囲気でしたが…すぐにコントローラーがイカれてしまいました。
使用したのは約1年ほど。
ウィザードリィ1のレビューはガッツリ書けたのは不幸中の幸い。カセットなしでも遊べるぱちものファミコンでして、本体にゲームが組み込まれていて「ロードランナー」もどきのゲームが入っていました。
当時幼稚園の娘がロードランナーもどきで遊んでいたな…。
パチファミコンとパチスーファミの複合機
で、もう逝く寸前まで調子が悪くなってしまったので、こいつを購入。
パッケージからして、パチモノ第一号よりもやってくれそうな雰囲気ですよね。
ネットでSFC、FCを探したところ、複合機が見つかりました。昔のツインファミコン(ファミコンとディスクシステムが一体化したもの)を思い出し、どうせなら複合機の方がいいよね…と思い購入したわけです。
この時、SFC版Wiz5を1円で落札して190円の送料で購入したんだ…今だったら不可能ですよね^^;?このハードでWiz5とWiz6をプレイしクリア。
それから、約6年ほとんど更新しないまま時が流れました。
2021年、レトロデュオを購入
さすがに、パッケージもよくレビューも悪くはなさそうだし、「ぱちもの第一号」を購入してから9年の時が流れました。さすがに性能も向上し壊れにくくなっているであろうと。ぱちもの業界も進化しているだろうと思い、購入したのです。
なんかやってくれそうなフォルムじゃないですか。
このハードで再びSFC版ウィザードリィ6をプレイしました。
なぜ6だったのかといいますと、通常プレイでは手に入らない武具がたくさんあったからです。裏技を使ってこの武具を発生させてみたいと思い、再び手に取りました。
プレイは楽しかったのですが…コントローラーが徐々に効かなくなってきたんですよ。
それで、プレイ日記も一段落したし、やりたいことはやり終えたので、NIZをプレイし始めました。
先日、久々に「レトロデュオ」を引っ張り出したところ…
見事に起動しませんでした。
パチもんはいかんですな。1年もたない機体ばかり。まさに貧乏の安物買いの銭失いでした。
やっぱり純正品が一番なんでしょうけど、複合機にも魅力を感じてしまう…。純正品以外で良いのはないのかな?
コメント