もうずいぶんと時間が経ってしまいました。
あわさん実況の「Wizardry4 ワードナの逆襲」です。
ワードナが主役のこのゲーム。
大昔に別の方の動画(PC版の古いやつ)を見た時は、こんなゲーム難しくてできないわ…と思いました。PS版の難易度も同程度でしょうが、BGM、グラフィックともに秀逸ですのでプレイしやすそうです。
さて、前回の続きです。
蘇ったワードナは、地下深くから魔物共を率いて地上を目指します。モンスターは何度も取り替えがききますが、最初は雑魚ばかりです。冒険者を倒しながら進んでいくゲームです。
冒険者に不意打ちを食らうと、
「者共、ワシの盾になれ!」
などというので面白いです。ハリト2発食らったら死んでしまうようなHPしといて、よく言いますなw
記憶がかなり飛んでいますが、40分あたりからスタート。
強力な墓守との激闘中でした。ロード、戦士二人、後衛は戦士二人、魔法使い。
後衛の戦士は攻撃できるのかな?ワードナ率いる魔物軍団はガスクラウドやらレベル1プリーストなど、1~3で最も上層に居た雑魚キャラばかり。
カティノで眠らせて、ガスクラウドなどの状態異常攻撃で倒していくしかない。
敵はHPから見るにレベル3くらいのパーティーなのかな?きついよな^^;
それでもあわさん大善戦。麻痺や眠りで動きを止めつつ叩いてくれました。
味方のガスクラウド、LV1プリーストがやられ全滅。
再編成。
レパーというビショップキャラひとりになつていました。袋にして快勝。
ハリトラッシュは気持ちいいですね^^;
このゲームは上層にあるペンタグラムにたどり着くと、より強力なモンスターを仲間にできます。
ワードナもレベルが1上がります。レベル2の魔法使い呪文が使えるようになりました。
- クリーピングクラッド
- クローリングケルプ
- マミー
- ウイッチ
- ポルターガイスト
- ノーシーアーム
- ローグ
- アッシャー
- アナコンダ
- ダスター
- ヒュージスパイダー
- レベル3プリースト
うわぁ…知ってるやつばかりで嬉しいw
ダスターとポルターガイスト、アナコンダはリルガミンの遺産で見た!懐かしい!お久しぶりです!
パッと見弱そうなモンスターばかりですが、プレイしているのはWizardryマスター。モンスターの特性を知っていれば、それなりに戦えるパーティーを編成することは可能。
麻痺を持ったモンスターは強力です。
麻痺=戦闘不能になります。たしか、敵はディアルコなどの麻痺回復呪文は使わなかったと思います。敵のパーティー全員を麻痺させてしまえば勝利です。麻痺持ち、回復役のプリースト、攻撃魔法が使えるウィッチは外せないですね。
それに、今回は「マミー」もおります。
マミーは、ダイヤモンドの騎士では地下2階から出現した覚えがあります。レベル1ドレイン持ちなんですよね。地下2階からドレイン持ちを出してくる、なかなかの厳しさですよね。ドレインが決まると死ぬ仕様なのかな?
ドレインされた戦士の「ジェットストリーム」さんが死んでしまいました。
PC版のマップとPS版は違うのかな?長考の後、再始動。
タロンのタイガースが立ちはだかりました。
かなりの強キャラたちです。ロードのタロンがリーダー。ノーシーアームのブレスはこころ強い。
こちらの攻撃力は弱いから、長期戦です。眠らせてチクチク削る戦いですね。
勝利。
やはりレベル2パーティーは強いですね。
続いては、塔の番人との戦い。伍長と一等兵の集団。全員戦士です。
後衛は何をするのか^^;?
HPは20半ば。ACは5。
ドレインはレベルダウンのみでしたね。即死ではありませんでした。最大HPが下がるので、確かに気持ちよい。眠っている敵をボコっていくワードナ軍団。
勝利。
次も警備隊。
「前進!そして補足せよ!」
なんだか変な日本語だけど外国っぽい台詞回しでワクワクするぜ!
勝利。コツコツ削る戦いですね。モンスター側に立って戦いを見るのは新鮮です。
トルコ石をゲット。
今回はこの辺で。
なんと言いますか…。
今、私は「Wizardry~囚われし魂の迷宮~」をプレイしているのですが、この動画のほうがについて書くほうが書きやすいですね。囚われし魂の迷宮はちょっとゲームバランスがなぁ…。おそらく最終局面近くまで来ていると思うのですが、ボスキャラの攻撃力がやたらと高くて、5000以上ダメージを受けています。てっきり負けイベントかと思ったほどです。
負けイベじゃなくてガチの戦いでした。
そいつを倒すために、途方もないほど経験値を稼がないといけない。愚痴は別の記事で書くとしよう^^;
コメント