初見プレイで「試練の迷宮」にこだわり過ぎたことが失敗の元でした。
試練の迷宮でプレイして思ったのが、ドロップアイテムが少なく貧弱であったこと。もしかしたら、私の運が悪いだけだったかもしれませんが、今回、改めてゼロからプレイしてみました。
主人公はドワーフの女の子。
美形、可愛い、イケメングラが基本のこのゲーム。
ドワーフの女の子ですら、こんな美少女です。ドワーフ女と言ったら、背が低くてずんぐりしていて、男同様に髭が生えているものと思っておりましたら、とっても可愛い娘でした。
「でつね…。」
でつキャラですか…。
あまり見たことのない語尾。いまいち個性がわからないキャラ設定です。彼女だけでなく、おそらく主人公みんなそうでしょうけど。冒険をしていても、キャラの個性は生かされることはほぼありません。
でつキャラで、記憶喪失であること。これが彼女の設定です。
名前は小公子セディーのちびヒロイン「コッキー」さんです。
戦う度に「でつでつ」言うわけでもなし。可愛いグラなのでいいでしょう。
彼女を選んだのは理由があります。ドワーフに伝わる武器があるそうで、彼女でないとゲットできないとのこと。このゲームは主人公の種族性別ごとに、それぞれイベントが用意されており、手に入れられる特別なアイテムがあります。確か、ドワーフの武器はドロップアイテムで入手できなかったはずです。
初期パーティーはこのメンバー
リン…盗賊
コッキー…司祭
セディ…司祭
レイ…司祭
マミヤ…司祭
ドリンコート…司祭
超変速メンバーです。キャラも変速過ぎます。
司祭で全呪文を習得させ、後々サムライやロードに転職させます。
このゲームの後半では、物理攻撃のみが物を言います。裏ボスと思われるバンプーバーストに関しては、僧侶系最強呪文しか通りませんが、それまではとにかく物理攻撃です。
攻撃呪文は中盤まで大変お世話になります。司祭チームであれば、苦労せずに行けるとふみました。
新規ゲームとは言え、前の主人公の設定は生きています。道具屋には販売したアイテムが売られていますし、ギルドには前回の冒険で作成したキャラが待機しています。新パーティーに武具を買い与えてしまっては、チート過ぎるのでしませんが「生贄の札」は買い与えました。これを装備していると、一歩歩くごとにエンカウントがあります。超強力なドラクエ3の黄金の爪のようなものです。
これで効率的に稼げます。
クラシックWizardryと違って、司教と言えど、呪文の習得が非常に早いためレベル上げも苦になりません。集団攻撃呪文を覚えると効率がグッとあがります。
クエスト通りにこなしていく
汚れたダガーの回収。
気付け薬の回収。
回収イベントについては面倒くさいので、道具屋にある在庫を買い取ってこなします。
バシバシ戦い、僧侶系、魔法使い系の呪文すべてを習得したらサムライへと転職させます。レベルがが上がれば、魔法使い呪文のMPは各レベルともに9まで戻ります。
グループ攻撃できる物理攻撃を使えるのが大変助かります。虎徹、備前長船、村正、叢雲と強力な武器を扱えるので、ロードよりも遥かに使えます。
序盤、冒険者の指輪(売価3800円)が5つも入ったのが大きかったです。他にもショートソードなどの武具を売却し現金30000円弱を持って寺院へGO!主人公にお布施をさせて、金を経験値に変換。とんでもない荒業ですw連続レベルアップ。攻撃呪文を一気に習得したので、シーインの迷宮地下3階へと進みました。シーインの迷宮は良アイテムのドロップ率が高いですね。
地下3階ではドラゴンカイト(売価200,000円以上)を2枚ゲット。
地下4階では忍者服2着(売価330,000円)、オーディーンソード、ファイアーソード、アイスソード、怪力ブーツ、コモドゥスの兜、早業の短剣を手に入れました。
忍者服とドラゴンカイトは即売却。もちろんお布施として寺院に叩き込み、大量経験値ゲット。加速度的に強くなっていくパーティー!ファイアーソード、アイスソードの威力は、グレートソードとあまり変わりありませんが、この階層にはファイアージャイアントやフロスト・ジャイアントなどの敵キャラがいますので、特効がよく効きますね。
早業の短剣は大変優秀です。序盤に手に入れたのは非常に大きい。200近いダメージを叩き出してくれますし、隠れてからの一撃は頼もしい限りです。
地下5階では聖なる鎧、ドラゴンスレイヤーなども手に入れましたワイ…。聖なる鎧でちゃっているけど…いいんすか、これ^^;?ドリンコートをロードにして装着。オーディーンソードも様になっており、この段階でオーディーンソードは大変助かります。
クエストを順番にこなしていくと、このゲーム楽しいですよ^^;
何度も書いたけど、初見の頃は自分の遊び方が間違っていたんだ。
画像の出典:
©2009-2011 ACQUIRE Corp. ”Wizardry®” is a registered trademark of IPM Inc. All rights reserved.Licensed by IPM Inc. to ACQUIRE Corp. Wizardry Renaissance™ ©2009-2011 IPM Inc. All rights reserved.
コメント