でたぁ!
世界名作プロレスの続編!
一番の見どころ…と言って良い各選手の入場シーン!
チーム70年代は大御所揃い
とにかく苦労人が多い。
まあ、世界名作劇場はどの代でも苦労人は多いですが😅
アン・シャーリーがいきなり登場!
この輩感がたまらない!その前にクオリティの高さよ!ギルバートの頭を石板で叩き割った頃を上回る鬼神ぶりですw
ペリーヌは登場時に踊ったりくねくねしてくれるかと思いきや、猛然とダッシュ!このダッシュ姿は繰り返してしまいます。コミカルというか野性味あふれるというか。身体能力の高さが凄まじいですね。
この二人のもとのレスラーがわからないっす。2000年代後半か、はたまた90年代か。
お次はネロ…
「お前はいいわ」
端折られたw
チーム90年代!
リーダーはナナミさん!
声優は現在ホットな林原めぐみ女史です!ごく真っ当なことを言っただけで叩かれるというキチガイ地味た世の中を…ナナミにぶっ飛ばしてほしい!ナナミの動きを見た瞬間にわかりました。
この動きは「ワーム」!
ミミズです。レスラーの名前は忘れましたが、小柄で動きが素早く、シャクトリムシみたいな動きをしていましたね。愛されキャラで人気者。アメリカ人にはこういうキャラが受けるのかな…と思いながら見ていました。ナイスチョイスです。
お次はなんと、ジュリア!
ミーラさんと同じく、ジュリア大好きです!私のあしながおじさんではジュリアの成長がずば抜けて際立っていましたからね。お金持ちで性格が悪いと思ったら、素直でツンデレで、気配りもできる最高のレディに仕上がってしまったヒロインです。悪役のような要素があるとはいえ、やはり光る。フィットしたワンピースにとってつけたようなまん丸の胸元がチャームポイント。
マリア先生!
ナイスBGM!マリア先生と言ったらガラスの仮面というイメージが定着しています。こちらの動画のマリア先生も非常に良かった。
マリア先生、先程のジュリアを2回りほど上回るボリュームです!
そしていきなり始まる試合!
大乱闘かと思いきや、アンとナナミの一騎打ち!これは…!
名劇最大トーナメントのリベンジ戦じゃないですか!
開始早々アンがナナミを捕まえてサミングww
ここでいきなり吹いてしまった。
反則攻撃をしてしまったためか、両陣営がリングに乱入。またしてもバトルロイヤル状態に。荒れてからまたアンとナナミの一騎打ちになるものの、アンのナナミへの恨みが感じられる動きが良いですねぇ。
アンがナナミへローブロー!
女の子にも効くのかよくわかりませんが、相当効いている様子。

両陣営入り乱れても、ネロの技巧は冴え渡っていました。マリア先生の関節を決めながらの投げ、足と首をクラッチしての削り攻撃。決して「極め技」ではないものの痛い技です。敵も味方も女だらけ。ネロにとっては酒池肉林状態。アロアは素直に応援できないでしょうね^^;
最終局面はリング外でのバトル。90年代のリング外のタイムアップで70年代が勝利。
80年代VS2000年代
80年代は前回の動画でおなじみですが、私はポルフィ、コゼットを視聴したことがなく。コゼットはストーリーこそ知っているものの、ポルフィニ関しては全くわかりません。こうなるとどうしても80年代を応援してしまう。
ついつい長く書いてしまいがちなので^^;見どころをいうと、ジョオの無双ぶりと技のバリエーションの豊富さ。ポリアンナのスタミナ切れからのねちっこい技の数々。
ジョオの活躍が非常に目立ちました。セーラにタッチさせない。セーラがリングに上がっても事故を装って背後から殴りつけたり。ジョオは技巧派でもあるのにいきなり飛びついていってマウントパンチとかラフファイトもやってくれるので見ごたえがあります。血のようなものがリングに飛び散りますが、おそらくこれは水性インク。WWEの試合を見ていてもリングに血が滴るような試合ってあまり見かけないですね。

試合終了間近にジョオがパルメにとどめを刺そうとした際、セーラが乱入。どちらが仕留めるかで揉めたのでしょう。ジョオがセーラの足をとりドラゴンスクリューの体制に入ると、セーラは胴回し回転蹴りでジョオをダウンwこれ痛そうだなw
80年代VS2000年代の試合はとにかく長い!
長いけれども見飽きないどころか、技や試合運びが面白いので最後まで見てしまいます😊
一時静止したものを画像として貼り付けたいのですが、滲んでしまうので動画を直接ごらんくだされい!
コメント